[アイデアマラソン]発想力を高めよう
好きなノートも使えて、発想力も鍛えられて、文具好きなあなたにもお勧めしたいのがアイデアマラソンです。
アイデアマラソンは、自分の考えを毎日ノートに書き留めることで、発想力を高めることができるというもの。
三井物産で商社マンをやっていた、樋口健夫さんが考案したもので、やり方や効果などは書籍にて詳しく書かれています。
「金のアイデア」を生む方法―“ひらめき”体質に変わる本 (成美文庫) Amazonリンク
図解仕事ができる人のノート術 新版―アイデアマラソンが仕事も人生も豊かにするAmazonリンク
アイデアマラソンのやり方はアイデアマラソン研究所のサイトで「アイデアマラソンとは」のページに下記のように書かれています。
アイデアマラソンの実践方法
始め方はとても簡単!必要なものは「1冊のノート」です。小さすぎず、持ち歩きやすいノートとして、A5サイズのファイルノートがお勧めです。
そして、次のルールにしたがって、毎日考案したことをノートに書き続けましょう。
- できるだけノートを持ち歩く。いつでも書けるように携帯するのがポイントです。
- 毎日、何か1個以上のアイデアを考える。内容はなんでもOK!
- 考えたアイデアをすぐにノートに記述する。数行でも、絵でも構いません。
出典:アイデアマラソン研究所[https://www.idea-marathon.com/ideamarathon/] 樋口健夫
アイデアは、難しいものではなく、スケッチや俳句、日記などもアイデアとなります。
私も結婚前は書いていたのですが、いつの間にやらやらなくなっていました。しかし、せっかくアイデアを出していたのにやめたままではもったいない!ということで、このブログもアイデアマラソンの一環としてやっています。(本当に?)
ゴホン!
とにかく、毎日続けることで、ただの石だと思っていたアイデアも、実は素晴らしいアイデアであることに気づけたりもできるのです。
実際、私の結婚式の内容に関するアイデアも、アイデアマラソンをしていた中から選んで、実際の式にアイデアを生かしてみた結果、いい式になったと自画自賛?したものです。
(※ウエディングケーキは楽譜をイメージして作ってもらい、その楽譜の曲を式で流しました。)
旅行の計画もアイデア、撮った写真もアイデア、と思うよりハードルが低いので、続けられるんじゃないかな?
あなたも一緒に、アイデアマラソンで発想してみませんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません