UNIXに関するメモ
昔のホームページに載せていた、UNIXに関するメモをここにも書いておきます。
UNIXコマンド
よく使うUNIXコマンドをまとめました。実際に使用した上での説明なので、コマンドの詳細は、manコマンドや関連書籍で調べてください。
| ls | ファイル情報を表示する -l:オプション 各ファイルの詳細な情報を表示する |
| logout | ログアウト |
| cat | ファイル内容の表示 cat ファイル名 |
| pwd | カレントディレクトリ名の表示 |
| mkdir | ディレクトリの作成 |
| cd | カレントディレクトリの変更 cd ディレクトリ |
| cp | ファイルのコピー cp ファイル1 ファイル2 |
| mv | ファイルの移動 mv ファイル1 ファイル2 |
| rm | ファイルの削除 rm ファイル名 |
| rmdir | ディレクトリの削除 rmdir ディレクトリ名 |
| chmod | アクセス許可モードの変更、ファイルの実行許可 chmod 123 ファイル名 chmod +x ファイル名 “1:u 所有者 g グループ o 他人 a 全利用者(省略時はaとみなす)" “2:+ 許可 – 禁止" “3:r 読み取り w 書き取り x 実行" |
| vi | 基本エディタ |
| view | エディタは読み取りのみ |
| !vi | 直前に開いたファイルを開く |
| history | コマンドの履歴 |
| !番号 | 番号のコマンドを実行 |
| which | 実行するコマンドのディレクトリ位置を調べる which コマンド名 |
| ln | ハードリンク、シンボルリンクを貼る ln -s 実体のファイルパス名 リンク先ファイルパス名 |
| kill | プロセス、ジョブの停止 |
| jobs | ジョブ番号を調べる |
| grep | 指定した条件に合う行を表示する |
viについて
viは基本的なテキストエディタです。文字入力モードとコマンドモードがあり、起動時にはコマンドモードになっています。
| h | 左に1文字移動 |
| l | 右に1文字移動 |
| k | 上に1文字移動 |
| j | 下に1文字移動 |
| x | カーソルがある位置の文字を削除 |
| dd | カーソルがある行を1行削除 |
| a | カーソルがある位置の次の文字から文字を挿入(編集モードになる) |
| i | カーソルがある位置から文字を挿入(編集モードになる) |
| o | カーソルがある行の下に空行を挿入 |
| [ESC]キー | コマンドモードに切り替え |
| :q! | viの保存なし強制終了 |
| ZZ | 上書き保存で終了 |
| :w | viの終了なしで保存 |
| :wq | 保存してvi終了 |
| /文字列 | 下方向に文字列検索 |
| ?文字列 | 上方向に文字列検索 |


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません