Linux環境の構築ひと段落
Linuxマスターさんの無料講座を利用して、Linux サーバー立ち上げの勉強をしています。
マニュアルを見ながら何とかFTPで接続できるようになるまでをやりました。

仮想環境で立ち上げた画面。

FFFTPで仮想サーバーに接続したところ。
派遣でプログラマをやっていたときに、UNIX系の仕事もしていました。
vi(UNIX系OSのテキストエディタ)も使っていたので、どうにかコマンドを打つのは出来ましたが。
ソフトのインストールするのにコマンドを打たないといけないのは、パソコン自体に慣れていない人は面倒くさいだろうなあと思います。
今度はサーバー環境にさらにDjangoを使うための設定とか、ソフトのインストールとかをやってみなければいけませんね。
今回やったこと:
仮想環境構築
↓
CentOSをインストール
↓
ApacheでWebサーバーを構築
↓
ProftpdでFTPサーバーを構築



 以前使ったことのあるサーバーです。
以前使ったことのあるサーバーです。 高速で安定感があると評判のこちらに乗り換えました。
高速で安定感があると評判のこちらに乗り換えました。 老舗のレンタルサーバーです。
老舗のレンタルサーバーです。 以前はロリポップで運営していました。
以前はロリポップで運営していました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません